THE FLOW OF THE DAY1日の流れ
Yさんの一日
×
Kさんの一日
Kさんの一日
- 8:00
- 
									出社 雨も満員電車も気にしない! 
 毎朝快適、私服で車通勤しています。
 今日も笑顔あふれる1日になりますように!
- 8:45
- 
									ラジオ体操 いい仕事は健康な身体から。 
 自然の空気を感じながら、体内を整えます!
- 9:00
- 
									ロボットプログラム 簡単な動作でも、ロボットが理解できるプログラムを作成するのは一苦労です。 
 何度もバグ取りを行い安全を考慮してプログラミングを行います。
- 10:30
- 
									ロボットティーチング 自分のイメージした軌道でロボットが動くように慎重にティーチングを行います。 
- 12:00
- 
									昼休み お昼は自然が広がる社内食堂へ! 
 午後からの作業に向けて、仲間と美味しい食事でリフレッシュ!
- 13:00
- 
									設備設計 図面上では見えてこない重要なことを 
 設計段階で沢山見つけて何度も書き直します。
 なかでも"DR"は最も成長できる会議だと思います。
- 14:00
- 
									打合せ 定期的に報告・連絡・相談を繰り返し 
 経験者のアドバイスは積極的に今の案件に
 役立てさせてもらっています。
- 15:00
- 
									組付け 自分で設計した部品を組み付けていく時は一番ドキドキします。 
 誰かの役に立つ設備を作れるように何度も打合せをして作り上げた「作品」です。
- 16:00
- 
									PLC(毎週1回) 自分に足りない技術は、他部署であっても専門家が講師をしてくれます。 
 充実した教育環境にいつも感謝しています。
- 17:00
- 
									退社 片付けも終わり、私服に着替えます。 
 今日も1日お疲れ様でした。
 明日もよろしくお願いします!
Yさんの一日
- 8:00
- 
									出社 毎日が新たな挑戦。 
 今日はどんな一日になるのだろう。
 気合入れて、頑張ります!
- 8:50
- 
									メールチェック① 取引先や社内から連絡事項など、メールをチェック。 
 小さな見逃しが無いよう、細心の注意を払って、
 返信も早めを心掛けます。
- 9:00
- 
									朝礼 今日1日の大切な予定、仲間の体調の変化や目的など、全体で確認。 
 今日もよろしくお願いします!
- 11:00
- 
									メールチェック② 情報は常に流れています。 
 朝からの変更は?
 外部からの要請は?
 どんな内容もきっちり確認。
- 12:00
- 
									昼休み 前半戦終了!昼休み。 
 近くのカフェでランチしたり、出先で昼食。
 気分一新、午後からも頑張ろう!
- 13:00
- 
									外回り 新しいお得意さんを見つけに。 
 歩いた分だけ、経験を重ねます。
- 15:00
- 
									打合せ お得意さんと進捗の確認。 
 認識をすり合わせ、
 新しいものが生み出されます。
- 16:00
- 
									電話 遠方のお得意さんも、電話で状況確認。 
 姿が見えない分、
 ひとつひとつ丁寧になります。
- 17:00
- 
									ミーティング 進行中のもの、新しい御提案。 
 ここから「一歩」が生まれています。
- 18:30
- 
									退社 先輩方、 
 今日も一日ありがとうございました。
 1人1人の作業が、大きな仕事を動かします。
 皆さん、明日もよろしくお願いします!